最近、道具の軽量化が趣味です。方向性としては、なるべく腰にぶら下げるギアをそぎ落とす感じ。たまにしか使わないものをとっぱらったり、色々な場面に応用できるギアに絞り込んだり。で、一日の現場が終わったらハーネス周りを一度取っ払ってリセットしたりしています。まだまだ実験段階です。
はてさて、こないだ京都のロッジに行ったところ、ペツルの新型クロールと新型ベーシックが売っていました。随分ちいさくなってすごくいい感じ!
特にベーシックが素晴らしかったです。てのひらにすっぽり収まるサイズ、上部のまるいフォルム、下ホールの穴が大きくなってカラビナを2枚突っ込めるようになった、などなど非常に意欲的な進化を遂げていました。
実は最近ハンドアッセンダーを買い替えたくて、うずうずしていたのです。現在使っているのはペツルのアッセンションL。別にこれ自体に不満はないのですが、そもそもハンドアッセンダーって邪魔なんですよね。ギア自体も大きいし、ハーネスにぶらさげてると枝と絡みやすいし。もういっそのことハンドルなんて必要なくない?と考えて、ベーシックタイプの奴を狙ってたんです。
「うおおっ!お金ないけど買っちゃうか、こんにゃろう!」と勢いが増してきたときに、こんな文字が目に飛び込んできました。
対象ロープ径……8~11mm
…
……
駄目じゃあーーーーーーーーん!ペツルなに考えてんだよーーーー!
(ちなみに新型クロールも適合ロープ径は11mmまで。新型パンタンは13mmまでOK。)
(ちなみにWesSpurの商品説明には1/2inchまでOKなんて書いてありますが、あれは反則だと思う。流石に11mmを1/2インチっていうのは無理がありまっせ。←実は今回、これがいいたかっただけの記事です)
あーあ、欲しかったなあ。でもタキオンは11.5mmだしなあ。SRT登攀用ロープにしているHTPスタティック11mm専用の道具としては使えるけど、なんだかなあ。こうなれば、やっぱKONGのFUTURAしか選択肢はないのか?!うむむむむ……。